皆さんこんにちは。
 今日の御所浦は風もあり寒いです!3日くらい前は天気も良く暑いくらいでしたが・・日によって寒暖差があるので、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
 
 今週始めに鳴子の道路沿いにきんせんかの苗植えを行いました。
 花から種をとり、種をまき、立派に苗まで育ててくださり、いつもありがとうございます(*^-^*)

土が少ないので土を入れてます▼
R5鳴子苗植え①

R5鳴子苗植え②

きんせんかの苗植え▼
R5鳴子苗植え③

R5鳴子苗植え④

R5鳴子苗植え⑥

R5鳴子苗植え⑤

苗植え、大変お疲れさまでした。
来年の”島あじマラソン大会”(2/24)の頃はオレンジの花がいっぱいになると思います。
今から楽しみです(^.^)/~~~


おまけ▼
鳴子道路沿いにあるコスモスです。花が大きくて、とてもきれいです。
コスモス
 今回も、天草花咲プロジェクト(花いっぱい運動)により、天草市から秋植え用の花苗を10団体分いただきました。ありがとうございました。
 
 それぞれの団体で地区内に植え終わりました~これから春にかけて花いっぱいになるのが楽しみです(^^♪
 
大浦婦人会▼
R5花いっぱい①

R5花いっぱい②

コスモス▼
R5花いっぱい③

はまゆうの会▼
R5花いっぱい④

音戸浦花の会▼
R5花いっぱい⑤

R5花いっぱい⑥

元浦婦人会▼
R5花いっぱい⑧

R5花いっぱい⑨

R5花いっぱい⑩

鳴子道路沿い▼
R5花いっぱい⑪

れからネモフィラとキンセンカを植える予定です▼
R5花いっぱい⑫

R5花いっぱい⑬
 
いつものように植えた苗を見ながら女子会中~(^_^)/

いつもありがとうございます・・大変お疲れさまでした。

 11月8日(水)は6年ぶりのトンガドン祭りでした。
恐竜の足跡化石発見地でもあるトンガドン(弁天島)には弁財天が祀られていて、山つつじの自生地でもあります。また島の頂上には東屋があり、桜やさつきも植樹されています。

 このトンガドンは大浦地区で管理されていて、祭りの日も朝早くから船に乗り、除草清掃に向かわれていました。

R5弁天島⑦

R5弁天島⑧

清掃前▼
R5弁天島
 ⇊ 
清掃後▼
R5弁天島⑤

清掃前▼
R5弁天島④
 ⇊
清掃後▼
R5弁天島③

清掃前▼
R5弁天島⑥
 ⇊
清掃後▼
R5弁天島②


 御所浦交流センターでは、朝から刺身、アラ煮、豚汁、おにぎりなどなど・・作られ、昼には地区のみなさんで食事会をされていました。
管理人も差し入れをいただきました~ごちそうさまでした(*^-^*)

大浦地区の皆さん、大変お疲れさまでした。
 10月23日(月)は大浦秋祭りでした。
 以前(17~18年前)は舞台を作り、歌に踊り、劇など・・ほかの地区からもたくさんの人が見に来られるほどとても賑わっていた大浦祭りですが、ここ数年は神事のみとなっています。

 今年もコミセンの上にある神社から太鼓の音が聞こえ、神事のみが執り行われました。

IMG_4672


おまけ
祭りの日はとても天気が良く、海に太陽が反射しキラキラ✨していたので思わずパチリ!(>o□ゞ▼
IMG_4669

きれいでした✨▼
IMG_4667


もう一つ
きれいに植えられたマツバボタン‼ピンクの花が目を引きます▼
IMG_4675

実物はもっときれいです✨▼
IMG_4674
 10月8日(日)、これまで隔年で開催されていた”御所浦町民体育祭”に替わり、今年度は「第1回御所浦町民球技大会」が開催されました。
 競技はグラウンドゴルフとミニバレーでしたが、雨だったためミニバレーのみの競技となりました。南地区からは南A・南Bの2チームが参加し、全11チームで争いました。

南Bチーム▼
IMG_5157

南Aチーム▼
IMG_5179

IMG_5187

両チームとも予選リーグを勝ち抜き、決勝トーナメントへ・・(^^)/ 
そして決勝トーナメントを勝ち抜き、南A:南Bの決勝戦となりました
IMG_5189

IMG_5196


熱戦の末、18対21で南Bチームが優勝しました✨✨
南Bチーム、優勝おめでとうございます!▼
IMG_5219編集

南Aチーム、準優勝おめでとうございます▼
IMG_5225編集

参加された皆さん、大変お疲れさまでした。
球技大会後は、グラウンドゴルフに参加予定だった皆さんとミニバレー参加者全員で反省会(打ち上げ)を行いました~とても盛り上がりました~(^^♪
前へ  6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次へ ]      200件中 46-50件