皆さん、こんにちは。
 近所の方が「桜が咲いてるよ」と言われたので行ってみると、大浦婦人会の花壇の中の桜がポツポツと咲いていました。昨日から咲いているそうです。

3/16 午後2時30分撮影▼
IMG_4023

IMG_4025
 3月4日(土)”第8回島あじマラソン大会”が開催されました。
 去年、一昨年とオンラインで行われましたが、今年は4年ぶりに御所浦町で宿泊限定のハーフマラソン大会が開催されました。南地区では元浦、大浦、音戸浦で前日から大漁旗や鯉のぼりを揚げて準備し、当日もたくさんの人が応援に来られていました。

【元浦区】▼
元浦①

元浦②

元浦③

島あじマラソン

元浦④

元浦⑤

元浦⑦

【音戸浦】▼
音戸浦

【大浦区】▼
IMG_3970

大浦③

大浦①

大浦②

大浦④

大浦⑤

大浦⑥


マラソンの後は、今回も自衛隊による入浴施設が開放されました。
そして、午後6時からは選手の皆さんを手作り料理でおもてなしをする交流会が行われました。
【交流会】▼
IMG_3996

IMG_3983

IMG_3984

IMG_3985

IMG_3986

IMG_3977

IMG_3992

IMG_3994

IMG_3993

IMG_3995

IMG_3991

IMG_3990

IMG_3987

IMG_3980

IMG_3989

参加された選手の皆さん、応援してくださった地域の皆さん、そしてこの大会に関わったすべての皆さん、大変おつかれさまでした~~
 2月20日(月)、御所浦地域おこし協力隊の鍬崎さんが設計をされ、勇志国際高等学校3年の生徒の皆さんが作られた長椅子2台を、南地区振興会に寄贈していただきました。座り心地もよく、見た目もおしゃれです。大切に使わせていただきます~ありがとうございました(*^-^*)

椅子寄贈③

2/20受け渡しの日▼
椅子寄贈①

元浦自治公民館▼
椅子寄贈②

南地区コミュニティセンター▼
椅子寄贈④
 皆さん、こんにちは。
 今日は天気も良く風もないので、外はぽかぽか日和で気持ちいいです。
家の中の方が「寒~っ」って感じです。

 先日、振興会役員さんでもあるFさんが、以前趣味で作られた”吊るし雛”持って来られて、コミセンに飾ってくださいました。一つひとつ丁寧に作られていて、とてもかわいいです。

 吊るし雛は全体として「衣食住に困らないように」との願いを込めて飾られるもので、細工物として作られる対象はさまざまです。動物やお花、衣服、遊び道具や野菜など、それぞれに異なる意味や云われがあるそうです( ..)φメモメモ
 
 近くにお住まいの皆さん、ぜひ見に来られませんか?

IMG_3869


IMG_3890

おくるみ人形:可愛いわが子を大切に包み、愛情豊かに育てていく・・そんな願いが込められています
IMG_3872

いちご:赤い色には「魔除け」の意味があります
IMG_3887

春駒(はるごま):馬の頭の形に作ったもので、子供が楽しく遊び元気に育ってくれますようにとの願いが込められています
IMG_3871

這い子人形:赤ちゃんが「はいはい」をたくさんして、元気に丈夫に育ちますようにとの願いがあります
IMG_3877

鞠(まり):縁起物でもあり丸々と円満にはずむ心豊かな暮らしへの願いが込められています
IMG_3879


IMG_3878

うさぎ:赤い目に魔除けと護身の霊力があり「芯のある優しい人になれる」との言い伝えがあります
IMG_3893


IMG_3897

鳩(はと):縁起の良い鳥で、「鳩はむせない」ことから、赤ちゃんがお乳をよく飲み元気に成長しますようにとの願いが込められています
IMG_3891
 皆さん、こんにちは。
 天気予報で「10年に一度レベルの強烈な寒波」と言っていましたが、
寒いだけではなく強風と雪がすごいです。まさに吹雪?です。。。
 
 車で移動される皆さん、くれぐれもお気をつけください。

御所浦南コミセン前▼(午後1時頃)
雪

雪
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8  次へ ]      150件中 11-15件