新年あけましておめでとうございます。
  本年も「御所浦南地区振興会」をどうぞよろしくお願いいたします。

 1月7日(土)に予定されていたおねび焼きですが、強風だったため1日延期し、8日(日)行われました。大浦、元浦それぞれの地区が海岸で行うため、干潮の時間を見計らいながら火がつけられました。

元浦▼
R5おねび①

音戸浦▼
R5おねび②

大浦▼
R5おねび③

R5おねび④



おまけ~~
昨日、近くで新築の家の”餅投げ”がありました。御所浦では家を新築された時に餅投げ、船を造られた時に餅投げ、墓を建てられた時に餅投げがあります。以前はよく拾いに行ってましたが、最近はあまりなく、数年ぶりに主人と餅拾いに行って来ました。

餅と一緒にお菓子とおひねりも投げられました~大きい餅は”すんの餅”とよばれ、中にお金が入っていて、家の角と真ん中に5個だけ投げられます。運よく主人も取ることができました(^_^)/

2人で拾いました(^^;)▼ 多いですが、皆さん同じぐらい取られていました!
餅投げ
 皆さん、こんにちは。
 ここ数日いい天気が続いていて、昼間はちょっと暖かいです・・正月もこんな感じならいいなぁと思っています(^^)
 
 ところで、令和4年も残すところあと3日となりました。今年も一年、御所浦南地区振興会のホームページをご覧いただき誠にありがとうございました。今年もコロナ禍で、制限はなかったものの、行事をするかしないかで迷いながら過ごした一年でした。来年こそは、そういう心配をしないで済むようにと、コロナの終息を願うばかりです。

今年も地域の皆様、振興会活動にご協力いただきまして誠にありがとうございました。

忙しい年末ですが、身体に気を付けて良いお年をお迎えください。


大浦十五社宮に門松の飾りつけ▼
門松




 12月11日(日)午前8時~10時までの予定で、毎年恒例の年末クリーン作戦を実施しました。
 主に漁港と海岸沿いの除草清掃を行いました。また、婦人会やサロンの皆さんは各花壇の除草をされていました。
 4日の予定が雨天のため1週間延期になりましたが、当日は多くの方が参加してくださり、とてもきれいになりました。いつもご協力ありがとうございます<(_ _)>

御所浦交流センター前漁港▼
漁港清掃

漁港清掃

流木もたくさんありました▼
漁港清掃

漁港清掃

アスファルトから伸びている草も多かった💦
漁港清掃

漁港清掃

漁港清掃

漁港清掃

漁港清掃

各団体の花壇もすっきりきれいになりました▼
漁港清掃

漁港清掃

漁港清掃

年末のお忙しい中、ご協力ありがとうございました。
皆さん、大変お疲れさまでした~

これで年内の振興会の行事は無事終わりました!!
あとは・・コミセンの大掃除をがんばりま~す(^^;
 11月24日(木)午前9時30分~御所浦交流センターにて3年ぶりの防災教室を開催しました。
 今回も、中央消防署御所浦分署から来ていただき、胸骨圧迫(心臓マッサージ)のやり方、AEDの使い方、消火器の使い方などを教えていただきました。参加者の皆さんは真剣に聞いておられ、最後は質問もされていました。

IMG_4634

IMG_4636

人形を使って心臓マッサージの体験▼
IMG_4646

IMG_4650

水消火器を使って体験▼
IMG_4658

御所浦分署の皆さん、とても分かりやすく説明してくださりありがとうございました。
数日前から気になっていた道路沿いの”つわ(つわぶき)”の花。

鮮やかな黄色がとてもきれいです。

「つわの花」は初冬の季語として詠われるそうです φ(^o^) メモメモ

IMG_3731

IMG_3733


IMG_3732
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ ]      150件中 16-20件